【東北支援】1/23(水)大船渡市の戸田市長がPWJ事務所を訪問
2013年1月23日(水)ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)が復興支援を続けてきた岩手県大船渡市より、戸田公明市長がPWJ事務所を訪問されました。
「震災をきっかけに、多くの方々との絆を深めることができました」と、復興に向かって歩みをつづける大船渡市の現状や今後の復興計画の展望についてご説明いただきました。
大船渡市は、昨年全国2位の水揚げ量を誇るさんまをはじめとする水産業や、仮設店舗や新規事業をはじめとする商業の促進のほか、再生可能エネルギー活用を図る環境未来都市への取り組みなど、高台移転を含む様々な復興計画へ着手しているそうです。
PWJは、震災直後より大船渡市での支援を開始しました。
地域経済への波及効果が生まれることを目的に、一時再開が危ぶまれていた「さんま直送便」の作業場の設営や、仮設店舗への備品を提供するなど、地元のニーズに添った事業を行ってきました。
2011年12月、おおふなと夢商店街に備品を提供
2012年5月、越喜来女性グループへプレハブキッチンを提供
災害を乗り越え、人びとが結びつきを一層深めたまちづくりを進めていけるよう、今後もPWJは東北被災地での支援を続けていきたいと考えています。
▼2012.12.25 被災地の子どもたちによるミュージカルを実施
https://global.peace-winds.org/activity/report/tohoku/488
▼2012.8.19 岩手県大船渡市、陸前高田市で小規模事業者向け助成事業を実施
https://global.peace-winds.org/activity/report/tohoku/482
▼2011.9.27 大船渡市にて地域商品券配布に対するアンケート調査を実施
https://global.peace-winds.org/activity/report/tohoku/469
▼2011.9.6 大船渡にて「さんま直送便」を支援
https://global.peace-winds.org/activity/report/tohoku/466
▼2011.5.11 大船渡市 応急仮設住宅入居者へ商品券の配布
https://global.peace-winds.org/activity/report/tohoku/456
▼2011.5.2 大船渡市の仮設住宅の入居世帯へ、生活用品を提供
https://global.peace-winds.org/activity/report/tohoku/451