ACTIVITY
私たちの活動

タイTHAILAND

タイでの活動

ピースウィンズが活動するタイの国境地域では、従来から長年の内戦の影響を受けたミャンマー難民や移民の人々が暮らしています。2021年2月のミャンマーの政変後には、ミャンマー国軍と少数民族武装勢力との間での戦闘が頻繁に起きており、国連によれば毎月およそ2万人もが新たな避難民としてタイに越境しています(IOM2024)。流動的な現地の情勢やニーズに対応しながら、ミャンマーの移民や避難民の人々が必要とする支援を提供しています。

タイの基礎データ

大陸・エリア
アジア
国・地域
タイ王国(Kingdom of Thailand)
首都
バンコク
面積
51万4,000平方キロメートル(日本の約1.4倍)
人口
6,609万人(2022年)(タイ内務省)
言語
タイ語
民族
大多数がタイ族。その他 華人、マレー族等
宗教
仏教 94%、イスラム教 5%

タイで解決したい課題を教えて!

2021年2月のミャンマーの政変以降、今もミャンマーの社会は混迷を深めており、国連によればミャンマー国民の3分の1にあたる1,990万人に緊急人道支援が必要とされています(OCHA 2025)。
戦闘が激化するたびにミャンマーの人々がタイに避難する状況が繰り返されており、流動的な現地の情勢やニーズに対応していく必要があります。そのため、タイにおけるピースウィンズの活動は多岐に渡ります。
緊急支援として食料や物資の提供を行うこともあれば、より長期的な目線で、弱い立場に置かれた母親と子どもが抱える課題を解決するための活動として現地の人材育成を支援することもあります。

ピースウィンズの活動を通して、改善されたことを教えて!


ピースウィンズの支援活動の一例として、タイに越境したミャンマーの移民や避難民の子どもたちが通う移民学校を対象とした食糧や物資の提供があります。現地や海外の援助組織による支援が行われているものの、タイに避難する人々が増えるにつれて移民学校の生徒数も急増しており、支援は慢性的に不足しています。現地の関係者と連携を図りながら、その不足分をピースウィンズが補うことにより、子どもたちが少しでも健康的な生活を送りながら安心して学べる環境づくりをサポートしています。

その他、母親や子どもの支援として、育成した母子支援ボランティアによるワークショップや相談会を開いてきました。これにより、母親(保護者)が、育児や子どもの病気、出生届や入学といった行政手続きの方法などについて相談する機会や、母子ともに安心して生活できる環境作りのために必要な情報を提供しています。母子支援ボランティアにも相談役としての自覚が生まれ、活動地域の家庭問題を提携団体と協力しながら自発的に解決に導いたケースもあります。

今後活動を続けるにつれ、より改善できそうな所は?

ミャンマーの人道状況は悪化の一途を辿っています。国連の統計によれば2023年にタイに避難したミャンマーの人々は約130万人とされており、この数は今後さらに増えていくことが予想されます(IOM 2024)。ピースウィンズは、2008年からミャンマーで支援活動を行ってきました。ミャンマーで得た知識や経験、人的なネットワークを活用しながら、タイでも現地の関係者と連携して支援を継続し、ニーズに即した活動を展開していきたいと考えています。

SUPPORTご支援のお願い

支援が必要な人々のために
できること

ピースウィンズは世界各地で起こる紛争や災害などの危機に
いち早く駆けつけ、危機にある命を支援します。
また、傷ついた命が自分たちの力で歩んでいけるよう、
復旧・復興・開発に寄り添います。

活動エリア

支援している国を選ぶ