【ケニア】サバクトビバッタ被害復興に向けた取り組み
ここ数年間、世界では様々な危機や災害が起こっています。その一つが、主にアフリカから中央アジアにかけて発生したサバクトビバッタの増殖と襲来による被害です。サバクトビバッタは群れると猛威を振るい、1平方㎞の群れが1日に食べ尽くす作物は、人間35,000人分の食料に匹敵すると言われ、食料自給率の低下や食料価格の高騰、そしてそれに起因する深刻な飢餓を起こしました。ケニアでも、2019年末にバッタの大群が確認されて以降、国内で最大のバッタ被害が報告されており、主な生計手段である牧畜、農業へ甚大な影響が出ました。
私たちピースウィンズ・ジャパン(以下PWJ)の活動するトゥルカナ郡は、人口の大多数が牛、ヤギ、ラクダの牧畜を主な生計手段としていますが、2020年6、7月に同地を襲ったバッタの大群により、家畜の餌となる木の葉や草が全て食べ尽くされ、それにより多くの家畜が病気になったり、死亡してしまいました。収入手段が立たれたことにより、もともと貧困に苦しんでいた同郡の世帯の生活はさらに厳しいものになりました。
このような状況を受け、PWJは2021年4月から12月にかけて、被災世帯に対して、牧草地や農地の再建、家畜の疾病予防のために必要な物資の提供や研修を行い、生計回復を支援しました。支援活動のうちの1つが、害虫被害を受けたナイパ村、ロトゥレレイ村で実施した囲い込み牧草地の設置です。牧草地の効果的な回復と継続的な栽培のためには、牧草が生育するまで家畜に食べられたり踏み荒らされたりしない環境が必要です。そのため、約2ヘクタールの囲い込み用の土地を用意し、その周囲に、地元で取れる木材を用いて、動物の侵入から育成中の牧草を守る囲いの建設を実施しました。建設にあたっては、被害を受けた住民が作業に参加することにより、彼らの収入にもなるように工夫しました。
また、支援を実施した2021年は、干ばつも深刻な状況で、対象地においては雨季にも極端に雨が少なく、ロトゥレレイ村では井戸から流れ出た水が届く範囲でしか牧草がうまく育たないという課題がありました。そのため、ロトゥレレイ村には、水パイプを設置して、水源から牧草地まで水が通り、雨が少ない時期でも牧草に水が撒けるようにしました。
これにより、事業終了時には、ナイパ村だけでなくロトゥレレイ村でも、写真の通り牧草が育つようになりました。この活動に携わる住民は、囲い込み牧草地の維持、拡大のために、事業が終了した現在も試行錯誤を続けています。例えばロトゥレレイ村では、牧草地の管理委員会が収穫した牧草を販売して、その報酬を牧草地の維持拡大につなげようと計画していて、囲い込み牧草地ができてからすでに3回の牧草地の収穫が行われましたが、その収入は、より多くの人が利益を受けられるように、牧草地拡大のために貯金されています。
囲い込み牧草地を住民が設置する様子(ロトゥレレイ村)
本事業終了時の囲い込み牧草地の様子(ロトゥレレイ村)
牧草を運ぶ住民(ロトゥレレイ村)
牧草は村の家畜達の餌となります(ロトゥレレイ村)
PWJはこれからも、危機や災害の影響を受けた人々に寄り添いながら、PWJの支援が終わった後も住民自身で継続して復興に向けた取り組みを続けられるような支援を目指して、活動してまいります。今後とも引き続き暖かいご支援をよろしくお願いいたします。
※本事業は、ジャパン・プラットフォームからの助成金や個人・法人のみなさまによる寄付金により実施しました。
■ご寄付について
========================
■クレジットカードでの受付
■郵便局でのお振込
口座番号:00160-3-179641
口座名義:特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン
通信欄 :「ケニア寄付」と明記してください。
■銀行でのお振込
三井住友銀行 青山支店
口座番号:普通 1671932
口座名義: 特定非営利活動法人 ピース ウィンズ・ジャパン広報口
※銀行振込はお振込み人様を特定できません。お振込み後に、HP問合せフォームよりご連絡ください。
■遺贈・相続財産からのご寄付も承ります
資料請求・お問合せはこちらから:
https://krs.bz/pwjpr/m/legacygiving?e_1744=1&e_1743=1
特定非営利活動法人ピースウィンズ・ジャパン(PWJ)は広島県により認定された「認定NPO法人」です。
ピースウィンズ・ジャパンへの寄附は、寄附金控除の対象となります。
https://global.peace-winds.org/support/deduction
ピースウィンズ・ジャパン寄附金等取扱規程(2021年3月19日適用開始)
https://global.peace-winds.org/support/pdf/A13kihukin_20210319.pdf